2025年7月16日

[PoE1/3.26] Mawビルド生存報告



前投稿の通りLv89で用意した装備にお着換えして畑と赤アルターでのんびりレベリング。
Lv90以降はミディアムクラスターでミニオンライフを追加しつつ、Lv98になりました。


現在のPoBはこんな感じ。

[変更箇所:パッシブ]
EO+DoTノードから経路を変えて火ノードに変更。攻撃頻度とクリ率が低いからEOの発動が安定してなかった。当然EO発動時より火力は下がるけど、ライフが6%増えてヒットとDoTのダメージを多少平均化させた感じ。んで後述する装備変更でSpiritual Aidが必要なくなっので、浮いた2pで当初Lv100で想定していたパッシブがLv98で完成。更にIntに余裕ができたからミニオンライフのタトゥーを4つ塗れた。

[変更箇所:装備]
:ノーリンクだったけど高可変のLightning Coilのミニオン+2のコラプト品が100cで買えたので各種Taintedカレンシーで6s5Lに繋げた。6sのミニオン+2も1Dで売ってたので最初はこっちを買おうかと思ってたんだけど、可変値があんまり良くなかったので高可変の方にした。6s5LにはJew5個(7.5c)、Fus2個(88c)、色変え7個(28c)、Q上げ4個(9.6c)だったので、トータルコストは233.1c。その時点で1D=190cだったので、結果的には可変の微妙な6sを買うより安く済んだと思うので良かった。6Lまでしようか迷ったけど、シルチャかデコイトーテムのどちからを外すことになるから現在のスキルセットを維持することにした。

籠手とアミュ:ある意味籠手が1番厄介で、現在も継続中。ライフ・T1カオスレジ・T1サプレスにS空きが欲しくて、畑クラフトで永遠(黄色種100k分以上)捏ね繰り回してみたけど良い籠手が出来なかった。Sが出来てるやつをキープしていたので、それをマルチクラフトとビーストクラフト(Wild Bristle Matron)でサフキャンを付けて畑のライフリフォージ。1回目でクラフトベンチと同程度のライフが付いた。おかわりしようか迷ったんだけどお金もあんまり無いし、Wild Bristle Matronには苦手意識があって怖いのでとりあえずここでストップ。カオスレジは33%以上が必要だったのでDivを打つも4つも使うことになって無一文になったw今後お金に余裕が出来たらまたライフの付け直しをするかもしれないからPの空きはそのままにしてある。
アミュにクラフトしていた雷&カオスレジを籠手に移してアミュにはDex&Intに付け直した。ちな、アミュに空いていたSにDoTダメかアトリビュートが欲しくてEX打ってみたけど要らないゴミレジが付いた。。

武器:鎧のミニオン+2でスペクターのLv25が維持できるようになったので全スキル+1ワンドからキルFC付きのThe Scourgeに変えた。FCはVictario盾持ちの傭兵からも供給されるけど、FC無しでもダブルDoTを付けたワンドよりThe Scourgeの方が強いっぽい。ただ、これによってPurity of LightningがLv22になって素ではMax雷レジが1%下がっちゃったけど、フラスコをChaliceからトパーズフラスコに変えたからファーム中は問題なし。上記の通りパッシブが2p浮いたので、今後ライフなり火力に回せるようになった。

ベルト:フレから貰った中可変のままだったのを思い出して可変の良いやつを買ってきた。ライフのカタリストでQを上げたらリジェネが100増えて5kライフも見えてきた!

ジュエル:元々用意していたMaxレジジュエルはほとんどがライフ5%の最低可変品でこれを上げられたら5kライフにできるぞってことで売り物を見にいくも微妙な物しか売りが無かったので、ちょっと微妙ではあるけど使用中のバーニングダメージとASが付いてるジュエルにDivを打ってみる。2個で良い感じの数値になりました。もう1個は以前拾った7%ライフのフラクチャー品を畑クラフトした物。このベースを捏ねるなら満足できる物ができないと意味がないってんで、これも永遠畑クラフトで捏ねていたんだけど、リザーブ減が付いちゃって今後のビルド見直しで必要になるかもしれないからストップしてたやつ。とりあえずこれで5kライフにできた!

クラスタージュエル:ミディアムクラスターはとりあえず2ノータブル品をクラフトして使ってる。その内作り直したい。マップをマジックで回ってるから捏ね直すAlterrationに余裕がない・・・同じ理由でフラスコの作り直しもできてない。ラージクラスターもかなり適当だから捏ね直したい。


[傭兵]
リーグ開始から最近まで傭兵は完全に無視していたけど、大分弱体化されて調整が終わったっぽいのでボチボチ触り始める。現在でも奪えるカレンシーが4c以上じゃないと無視してます。Kinetic Blast Of ClusteringのリンクにGMPなりチェインやフォーク付きのやつを探してるけど中々見つからないね。
色々話しを聞いて、現在の傭兵の装備はこんな感じ。

武器(Eclipse Solaris 3c):ブラインド拡散
(Victario's Charity):FC供給
(Eye of Malice):エクスポーサー拡散
(Expedition's End 100c)Garb of the Ephemeralが高くて手が出ないのでとりあえずチル拡散目的で使用
籠手(Maligaro's Virtuosity 1d):2呪い目的。スキルセットにエレウィーが入ってるけど使用頻度が低い気がしてレジ下げ効果が半減するけど素早くばら撒けるように。
(Legacy of Fury 29c):スコーチ拡散。思ってたよりも安かった。
ベルト(Kaom's Binding 30c):物理ダメージ低減
アミュ(Shaper's Seed):リジェネ
リング(Anathema 75c):呪い数増加用と自前のレジリング。

Hasteオーラ持ちで移動が速く快適になった反面、攻撃サイクルも早くなって、チャネリング速度も上がったから1スタックのつもりでクリックしててもミニオンを2体爆発させちゃったりで4体4秒のミニオン復活が間に合わなくなることが頻発。何とかならないものか・・・


[ファーム]
Lv98になるまでは畑と赤アルターとマップを増やすことを重視。T14・T15をメインに回ってT16はLv98になってから解禁する予定で貯めていました。正直畑の種を売って強い籠手を買った方が資産が増えていたと思うけど、条件を満たした籠手の売り物が1つも無かったので自分で捏ねるしかなかった。微妙な出来の籠手も多少売れてはいたけど、使った分の種の量に比べたらかなり無駄が大きかった・・・

Lv98になってT16マップの蓄えが100枚を超えたので、ここからはレベリングに重点を置きます。

ブリーチ(104%+1本、スカラベ1個+2本、KiracMOD+3本=6ブリーチ?)、ビヨンド(100%)、デリリウム(92%)、赤アルターと、とにかく雑魚を増やしてお金よりも経験値!ブリーチスカラベ3個にしたいけど、売り物が少ない上に高いので1個で我慢。某Allo氏のファームを参考に現在のアトラスポイント数で形になるように調整。

アトラスポイントが少ないのは回さないマップをなるべくドロップさせないようにT11以上のマップを最低限しかクリアしていないから。なんだけど、このビルドだとSearing Exarchを倒すのが絶望的でCanyonばかりを回すことになりそうだからアトラスポイントを増やしに行ってもいいかと考えてる。


とりあえず試験的に10マップ程回してみたけど、1マップで経験値1%ちょっとにはなってるっぽい。後、画面中に埋め尽くされた大量の雑魚がワンクリックで消し飛ぶのは凄く気持ちいいんだけど、その瞬間の画面のラグがヤバくて結構怖いwブリーチリングは69個拾っているので1マップ辺り7個弱程度ドロップしてる。

テストを始めて2、3Map目でおじいちゃんが良い物をくれた!


ってな訳で、ファーム時の処理の重さとマシになってきたとは言えコアタイムにたまに起こる大きなサーバラグで正直何時事故ってもおかしくないので、その時はその時と割り切って、引き続き力を抜いてLv100目指してがんばります!

以上。



0 件のコメント:

コメントを投稿