※ 2024/12/29 20:30 レア盾のSS追加
前回の投稿でブロックは別投稿にまとめると言ったけど、特に難しい話しではないのでキャスター基準の個人的なメモとして、個人的に必要になりそうなことをまとめることにしました。メモしておきたいことが増えたら随時加筆します。
また、関連するパッシブノードやジュエルMODについてもまとめてあります。
アタックとスペルの区別がなくなったことで、ブロックに割くリソースがPoE1より軽くなってる半面、スタンやフリーズは防げなかったり一長一短。脳死で敵に突っ込みながら戦いたい場合はスタン対策も必要になるので、その辺りも軽く触れます。
inc44%盾 : 36 * 1.45 = 52.2%
前回の投稿でブロックは別投稿にまとめると言ったけど、特に難しい話しではないのでキャスター基準の個人的なメモとして、個人的に必要になりそうなことをまとめることにしました。メモしておきたいことが増えたら随時加筆します。
また、関連するパッシブノードやジュエルMODについてもまとめてあります。
アタックとスペルの区別がなくなったことで、ブロックに割くリソースがPoE1より軽くなってる半面、スタンやフリーズは防げなかったり一長一短。脳死で敵に突っ込みながら戦いたい場合はスタン対策も必要になるので、その辺りも軽く触れます。
また、前作のES盾「スピリットシールド」が今作では「フォーカス」となり、ベースにブロック率を持ちません。火力を上げにくい今作で「フォーカス」の火力を捨てるのはとても痛いですが、プレイヤースキルが皆無なのでブロック型の方があってると個人的には感じています。
[PoE2のブロックとは]
・アタックとスペルの区別がなくなった
アクティブブロックのレイズシールドは敵に囲まれた状態だとスタンやよろめきが発生しまくるので当てにならない。ボスの単体攻撃を防ぐことには使える。要プレイヤースキル!
※ 「ジュエル数」は7%ジュエルで必要最低数
[PoE2のブロックとは]
・アタックとスペルの区別がなくなった
・ブロックできてもスタンや状態異常は防げない
・スタンやフリーズ中はブロックできない
・ボスの攻撃予告円が出る攻撃はブロックできない
[レイズシールド(アクティブブロック)]
・ベースにアーマー(Str)が含まれている盾の暗黙MODとしてスキルが使える
・ブロック率に関係なくブロックできるヒットは100%ブロックできる
・よろめきが発生する基準は不明
[ブロックの計算]
最終ブロック率 = 盾の表記ブロック率 * (1 + (パッシブ(+ジュエル)のブロック率の合計(グローバル))/100)盾の表記ブロック率 = 盾のベースブロック率 * (1 + ((盾のincブロック(ローカル) + コラプトMOD)/100))
※ 最終で繰り上がって75%になった場合の実際のブロック判定は、元の数値の小数点以下まで計算されるのか、表記の通り75%で計算されるのかは不明
※ 最終も盾表記も四捨五入
※ 盾の表記は小数点以下切り捨て
※ パッシブ、ジュエル以外の武器や防具にグローバルブロック率があるか未確認
※ 盾のコラプトMOD (20~30%)
[パッシブツリー]
ちょっと見えにくい画像だけど、ツリー全体をブロックで検索した時に引っかかるノードは以下の通り。足りないブロック率はジュエルで調整する。
全体画像の①は大きいエレダメノードからそんなに離れていない本命で、この1ノードだけでブロック率45%と最大75%のincダメージが稼げる(けど、red25%のグローバルディフェンス)。デメリットも多少あるけど、lessじゃないから許容範囲だと思う。このノードとジュエルでMaxブロックまで稼ぎたい。
全体画像②は一応伸ばせる範囲のブロックノードで合計27%。真下にスキル効果時間を増減するノードやその右に火ダメノード、左側には各エレダメノードも一応ある。
全体画像③は遠いのでツリーで伸ばす訳ではなくって、全ブロックノードで唯一ブロックリカバリーが稼げるノード。ノータブルはブロック率12%とブロックリカバリー40%を取得できる。アミュレットのアノイントで取得することを想定しているけど、貴重な火力枠のアノイントでこれを取るか悩ましい・・・でも③のアノイントは高くないので気軽に付けられるのが利点。※ 勘違いしてたみたいで、紫オイル思ったより高かった
[75%ブロック早見表]
※ 小数点第2位を切り上げて表記
[レア盾について]
以上。
[ブロックジュエルとスタン対策]
ジュエルMODでスタン対策もそれなりにできそうなので、一緒に語ります。
また、現状のキャスターで純ライフ型はほとんどいないと思われるので、CIのES型やライフ&ESのハイブリ型、MoMのマナ型を念頭に書きます。
・ジュエルでブロックMODが付くのはルビーだけ(3-7%)
・ジュエルでESMODが付くのはサファイアだけ(10-20%)
・よってジュエル1つでブロックとESを併用できない
・incライフやincマナはジュエルMODに存在しない
ルビーのプレフィックスにブロックMOD、キャスターならEBMoMなりCIなり、何かしらESが絡むだろうからサファイアのプレフィックスもESがほぼ固定だろうけど、それ以外はダメージMODとか好きなMODを選べばおk。
その中で注目したいのがスタン対策に使えるMODで、
- ルビーのサフィックス 「スタン闘値(6-16)%」
- サファイアのサフィックス 「最大ESの(5-10)%の追加スタン闘値」
例えばES5kのキャラで、5つのジュエル枠にルビー2個、サファイア3個でそれぞれ最大可変の上記MODがあると仮定すると、サファイア1個でスタン闘値500、3個で1500、それにルビーの+32%がかかるので「1500*1.32=1980」となり、PoE1でスタン無効だったチャユラアミュのスタン闘値が今作では2500と考えれば、十分なスタン闘値と言えるのではないだろうか?
まあ、実際どのくらいスタン闘値を稼げばいいのか分からないから何とも言えないけど・・・
現状EV/ES盾が実装されていないのでAR/ES盾1択だと思う。コラプトMOD付きじゃないと75%ブロックにするのがかなり大変だけど、高ESや高レジ盾も狙えるのでありっちゃあり。でも、盾にはスピリットが付かないので鎧やアミュにユニークを採用する場合はリザーブスキルの制限が辛くなるので注意。
※ 2024/12/29 20:30 レア盾のSS追加
レアのすんごいブロック盾の例
この盾なら45%のブロックノードだけで75%ブロックにできる!
ARとESは絶望的だけど、高ブロックが狙えて、スピリットが50も付く「楢の誓い」がお勧め。カオスレジも最大23%付いてくる!
とりあえず、大体こんな感じでしょうか。
間違いがあったら指摘して下さい。
[おまけ(検証素材)] ※ 2024/12/26 23:00 追記
その1:盾のブロック率の計算式
ベースブロック25%、incブロック44%~47%(ローカル)の盾を用意。
(inc44%=36%、inc45%=36.25%、inc46%=36.5%、inc47%=36.75%)
盾の表記ブロックは全て36%。
以下、パッシブで45%(グローバル)取得した時のキャラシード上の表記ブロック。
全て52%のまま。
inc44%盾 : 36 * 1.45 = 52
inc45%盾 : 36.25 * 1.45 = 52.5625%
inc46%盾 : 36.5 * 1.45 = 52.925%
inc47%盾 : 36.75 * 1.45 = 53.2875% ➡ 52%
その2:グローバルブロック率と最終ブロック率
表記ブロック率44%の盾とincブロック5%~7%(グローバル)のジュエルを用意。
以下、パッシブで45%(グローバル)取得して各ジュエルを1つずつ刺した時のキャラシート上の表記ブロック。
inc5%ジュエル : 44 * (1.45 + 0.05) = 66%
inc6%ジュエル : 44 * (1.45 + 0.06) = 66.44%
inc7%ジュエル : 44 * (1.45 + 0.07) = 66.88% ➡ 67%
早見表が大変参考になりました。AR/ES盾48%と①ノード、ジュエル2個で、アノイントフリーのMAXブロックに届きました。ありがとうございます。
返信削除コメントありがとうございます。とても嬉しいです。
削除素晴らしい盾をお持ちのようで羨ましい・・・
ジュエル2個でアノイントフリーは正に理想的ですね!
名前が匿名になってました。
削除早見表でアノイントフリーMAXブロックのブレイクポイントが50%、48%、46%と読み取れたので、まずは46%盾を確保してから安めの48%盾を探してました。
運良く安く買うことができましたが、装備要求もありますしなかなか条件に合う品がありませんね。
50%超は手が出ません。
超有益なありがたい情報でした。
わざわざ名前の表記ありがとうございます。
削除コメントを書いてくれたこと自体を嬉しく思います!
ブレイクポイントについて返信しようと数値を確認していたら
盾の表記ブロック率は四捨五入ではなく小数点以下切り捨てでした。
早見表の計算式の前提が間違えている可能性が出てきたので
ゲーム内でサンプルを探して計算し直してきます・・・
なんてこったい・・・
きっちり確認してきました。
削除手計算手入力にミスがなければ早見表の計算で問題ないはず。
ブレイクポイントはキャラシートに表記された最終的なブロック確率をどう捉えるかで少し変わります。
キャラシートの表記は四捨五入された数字で
表記47%の盾と①のノード、ジュエル2個(14%)を例に上げると
47 * (1 + 45% + 14%) = 74.73
と、なって表記上は75%になるはず。
内部的には74.73%で計算されている可能性もあるので
四捨五入しなくても75%になっている方が確実なのは間違いありません。
個人的にはキャラシートの表記で75%になっていれば良いと考えています。
①のノード+ジュエルの場合だと、早見表の「ジュエル数」に対する盾のブロック率がブレイクポイント。
つまり、50%(1個)、47%(2個)、45%(3個)、44%(4個)、42%(5個)...と考えてます。
盾もジュエルも1%の差で値段がかなり変わってくるので安く済む組み合わせがいいですよね。
検証おつかれ様です。
返信削除poeの端数処理をしっかり把握していないので安全側で考えていました。
skill effect durationが活きるスペルならルビー増えても大丈夫そうだけど、47%(2個)、45%(3個)が落とし所な気がしますね。
day8geさんのコメントのお陰で投稿内容のミスと
削除時間的にも資産的にも後回しになっていた細かな検証をする
いい機会になりました。
感謝感謝です!