2個とも「Life from Death」付きが出来てライフリジェネが100増えた。ノータブル以外のMODに少しでもいいからカオスレジが欲しかったんだけど、それなりのDexが付いた。もうDex4あればMagebaneによるサプレスが2%増えるのでラージクラスターも捏ね直す。
と、いうのは火力が足りてなくてブリーチ中のレアを倒しきれてないことがままあったのが気になっていて、傭兵が呪いを更新(=DoTも更新)してくれればDoTでレアのライフを削り切ってくれるだろうって算段。
更にWEを更新できないかって売り物を見にいってみたらMalevolenceのAilments faster付きがあったので6Dで購入。火&氷ダメの雷変換は元々使ってた14%以下になればいいやくらいで調整にDiv3個使用。
Ailments fasterが12%だけどまあいいっしょ
おまけでGraceMSも付いてるからこれも活かせたらいいなってSniper傭兵を試してみたかったんだけど結局最後まで見つけられなかった・・・
過去の記憶だとLv99の経験値の時給は7~8m程度で10mを超えることはあまりなかったと思うけど、今回はいつ見ても大体21m代でした。(過去の感覚だとLv99でT16マップを300枚くらいやってLv100になってたイメージ)
アイテムを拾う時間も含めて1マップ10分くらい掛かって、1時間辺り5~6マップ程度。追加で作った100マップ中使ったのは51枚。Lv99でも1マップ1.3%程度になってる計算になる。今回Lv98の経験値14%時点からブリーチ&デリリウム&ビヨンドファームを始めて、151マップでLv100になったことを考えると最初から10ブリーチ体制(3or4スカラベ)でやれていれば100マップ程度でLv98からLv100にできたんじゃないかと思う。最近PoEやる時間があんまり取れてなかったから日数は掛かったけど、プレイ時間的には圧倒的に早くって、あっという間にLv100なったなーって感想。
因みに死にそうになったのは2回。1回目は傭兵、普通に今期の死因第1位!2回目は良くわからなかった(多段ヒット系がクリってたのかな?)けど普通にゴリゴリ削られてマジで焦った・・・それ以外はかなり安定してたと思う。まあ今時Lv100はただの通過点の時代よねw
最終的なPoBはこんな感じ。
ファームの様子はこんな感じ。Lv99の90%以降、敵との距離にマージンを取り気味でプレイしてたけど、それまではもっと突っ込んでファームしてた。
後から気が付いたけど配信設定のまま録画していた為、YouTubeに上げた時の解像度が酷いことに・・・
ブリーチファームに切り替える前はスケルトンはマップボスに使うくらいでほぼスペクターのみの爆発DoTで対処できていたんだけど、ブリーチファームに変えてからは動画の通りスケルトンを撒きながら爆発させるのがデフォになってた。これならDDビルドと何が違うの?って途中少し考えたりもしたけど、まあ楽しかったからヨシ!!w
そして、これまでに貯めてきたGraspingMailの開封式。19個!!
つーことで、久々にPoE1のHCでLv100までやって目標を達成できたということで、ひと段落付いたかな。もう1キャラやるか?とかSCでチャレンジやりに行くか?とか考えないこともないけど、お盆に1週間くらい甥っ子が泊まりに来たいとか言ってたり、8月末にはPoE2の0.3が始まるしで多分やらなそう。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿